岩屋峠ここから左に降りる。一路祐泉寺に帰る。

馬の背から万葉の森を通り岩屋峠に、ダイトレから左に入る。

雄岳の大津皇子の墓(左) 雌岳の頂上(右)


登りきったところにこの石柱。ここが馬の背。

木の階段が見えてくる、それを登りこれが終わるとあと少しで馬の背に。

周りが植林に入り石でゴロゴロ道を登る。

川の流れを橋で渡り、このような石を削って階段状の登りを。

このような橋が何基か設置してある。


突き当たりに祐泉寺、門をくぐり登山道に入る。

ここに案内板設置してある。


フラットになったところでその先が祐泉寺。
公園の上の釣り池を左に、大竜寺を右に見てその間のコンクリート道を登る。

山口神社の駐車場に車を置かせてもらい、目の前の大池の上の公園に入る

山口神社Pから雌岳まで約50分

2005/2月20日(日) 小雨 参加者 爺とまり

